令和7年度第1回岩野田健康ウォーキング(珠泉院)

令和7年5月17日(土)今年度第1回目の岩野田健康ウォーキングが開催されました。
第1回目の健康ウォーキングは、三田洞東にある珠泉院さんを目指し座禅を体験してもらう企画でしたが、あいにくの悪天候でしたので、受付を済ませた参加者(16名)全員、まち協スタッフの車に乗り合わせて珠泉院さんに向かいました。

珠泉院さんでは、初めにご住職から座禅の基本的なやり方を教えていただきました。
・座る姿勢
・呼吸を整える
・心を整える
・警策(けいさく)をいただく時の姿勢 など

外は梅雨入りを思わせる激しい雨でしたが、雨の音を聞きながら本堂の中で心を落ち着け、自分と向き合う貴重なひとときを過ごすことができました。

座禅会の後は、ご住職からお寺の歴史や臨済宗の宗派などについて興味深いお話をしていただきました。

座禅の仕方を説明してくださるご住職
座を解いてご住職のお話を聞く皆さん
ご住職からお寺の歴史を聞く参加した皆さん

今回参加された皆さんの感想

「普段の生活では味わえない静寂に包まれて、心がスッと軽くなったようでした」
「岩野田にこのような座禅体験ができるお寺さんがあることを知りませんでした」
「子供が珠泉院さんの習字教室でお世話になりました ありがとうございました」

岩野田まちづくり協議会では、これからも地域のつながりを大切にしながら、心と体の健康につながる企画を発信してまいります。今回参加できなかった方も、次回の開催をぜひお楽しみに!

珠泉院さんのサイトはこちらから

前のページへ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です