住所:
岐阜市岩崎367番地

■主祭神:
伊弉冉尊(いざなみのみこと) 菊理姫命(くくりひめのみこと)

■由緒由来:岐阜県神社庁公式ホームページから
創立年月不詳。然れども慶長十四年大久保石見守検地の節境内除地となれば、慶長以前の勧請なり。貞享五年六月、享保十年三月元文三年十一月弘化四年三月造営。昭和二十七年一月十六日境内神社として八坂神社を合併せり。

慶長十四年 :西暦1609年
貞享五年  :西暦1688年
享保十年  :西暦1725年
元文三年  :西暦1738年
弘化四年  :西暦1847年
昭和二十七年:西暦1952年

■摂社末社:
画像奥から順に
・神明神社(しんめいじんじゃ)
・八幡神社(はちまんじんじゃ)
・御茶屋神社(おちゃやじんじゃ)
・十二社神社(じゅうにしゃじんじゃ)
・八坂神社(やさかじんじゃ)
・御鍬神社(おくわじんじゃ)

白山神社境内にある摂社末社
江戸時代初期からある鎮守の森 白山神社

400年以上前から連綿と受け継がれてきた年末年始の行事、春・秋の例祭は、令和の時代になっても氏子の皆さんによって引き継がれ行われています。



「まちの史跡を歩いてみよう」はこちらから

前のページへ戻る